risetto_fix.png

since 2018

  • ホーム

  • Risetteについて

  • 注文靴

  • 靴教室

  • 初心者向け簡単シューズ

  • アクセス

  • お問い合わせ

  • Blog

  • instagram

  • もっと

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 1日体験教室
    • 靴教室のこと
    • 工房について
    検索
    注文靴作成事例~ドレスローファー~
    靴工房 Risette
    • 2021年10月23日
    • 1 分

    注文靴作成事例~ドレスローファー~

    Design:Dress Loafer Coler:black Size:27.0 Construction:Mckay Option:Full Order last Price:85,800.- 今回のお客様は甲高な足となっており、3Dプリンタでフルオーダー木型を作成。...
    閲覧数:24回0件のコメント
    注文靴作成事例~バルモラルストレートチップ~
    靴工房 Risette
    • 2021年10月12日
    • 1 分

    注文靴作成事例~バルモラルストレートチップ~

    Design:straight-chip Coler:gray×navy×black:tricolor Size:27.5 Construction:Mckay Option:Full Order last Price:85,800.-...
    閲覧数:14回0件のコメント
    工房の設備紹介~靴用ミシン糸/手縫い糸~
    靴工房 Risette
    • 2020年6月13日
    • 2 分

    工房の設備紹介~靴用ミシン糸/手縫い糸~

    工房では様々な糸で縫いを行いますが、作るもの・縫う場所・工程によって、様々な種類の糸を使い分けています。 今回は、うちの工房で使っている糸について紹介します。 まずはミシン用の糸から。 こちらは一般的な靴用のミシンで使われている糸。...
    閲覧数:41回0件のコメント
    6/3(水)より、工房の営業を再開しました。
    靴工房 Risette
    • 2020年6月3日
    • 1 分

    6/3(水)より、工房の営業を再開しました。

    本日より、工房の営業を再開いたしました。 営業時間は、 水:14:00 - 22:00 土(第2・第4):9:30-19:00 日(第1・第3):9:30-19:00 ​ となります。 こんなご時世ですが、大変ありがたいことに休業中に注文靴の問い合わせを何件か頂いております...
    閲覧数:13回0件のコメント
    工房の再開について
    靴工房 Risette
    • 2020年5月27日
    • 1 分

    工房の再開について

    まだまだ油断は出来ませんが、緊急事態宣言解除を受け、 6月より工房を再開することにいたしました。 感染拡大予防のため、換気をしながらの作業・マスクの着用・少人数での作業など、 いろいろご不便をおかけすることになるかもしれません。...
    閲覧数:27回0件のコメント
    靴工房Risetteは1周年を迎えました。
    靴工房 Risette
    • 2019年12月18日
    • 1 分

    靴工房Risetteは1周年を迎えました。

    工房を構えてから1年が経ちました。 靴づくりを楽しめる場所を作りたいと思いたち、空堀に居を構えてからあっという間の一年、 幸いにもまわりの方々の協力で少しずつではありますが、思い描いていた場所に向かって進むことが出来ました。...
    閲覧数:18回0件のコメント
    9/28 大阪革屋めぐり&工房見学ツアーやりました。
    靴工房 Risette
    • 2019年9月29日
    • 2 分

    9/28 大阪革屋めぐり&工房見学ツアーやりました。

    9月28日に予告していました大阪革屋巡り&工房見学ツアーを実施しました。 告知早々満員になり、当日は7人のレザークラフター、靴マニアの方々が参加してくれました。 開始早々、皆さんの履いている靴をパチリと。 前半は革のセールイベントである、本日は革日和に参加されている革屋さん...
    閲覧数:32回0件のコメント
    ☆満員御礼☆  大阪革屋巡り&工房見学会のお知らせ
    靴工房 Risette
    • 2019年9月6日
    • 2 分

    ☆満員御礼☆  大阪革屋巡り&工房見学会のお知らせ

    以下の記事で募集しておりました大阪革屋巡りと工房見学会ですが、まさかの定員達成達成のため、一旦締め切らせていただきます。 こんなに沢山の参加申し込みを頂くとは、正直思っていませんでした^^; 何分初めての試みなのでどうなるかわかりませんが、靴づくりの面白さを少しでも広めるこ...
    閲覧数:21回0件のコメント
    大阪革屋巡り&工房見学会のお知らせ
    靴工房 Risette
    • 2019年9月1日
    • 2 分

    大阪革屋巡り&工房見学会のお知らせ

    最近、ちょくちょく工房の革や、靴作りに使う機械や工具を見たい!というお声を頂きます。 靴は革製品の中でも特殊な機械・工具を使うことが多く、興味がある方も多いのかもしれません。 そこで、初めての試みですが、当工房の見学会を実施してみようと思います。手製靴で使う工具・機械はひと...
    閲覧数:94回0件のコメント
    オーダーシューズ制作中~内羽根ストレートチップ トリコカラ―編~
    靴工房 Risette
    • 2019年8月7日
    • 1 分

    オーダーシューズ制作中~内羽根ストレートチップ トリコカラ―編~

    現在オーダー頂いた靴を制作しています。 せっかく作るのであれば、個性的なカラーリングにしたい!ということで、 グレー×ネイビー×ブラックの3色を使ったトリコカラ―のストレートチップにすることに。 色のトーンが比較的近いので、意外と落ち着いた雰囲気になっています。...
    閲覧数:13回0件のコメント
    工房の看板出来ました。
    靴工房 Risette
    • 2019年7月31日
    • 1 分

    工房の看板出来ました。

    当工房の入居しているビルに入居店舗の看板を付けることになりました。 柱の色に合わせてアイアン素材で制作しています。 ビル玄関に何も表示されていなかったため分かりにくかったと思いますが、 今後はこの看板を目印にお越しください^^;...
    閲覧数:9回0件のコメント
    工房の設備紹介~穴あけ工具編~
    靴工房 Risette
    • 2019年6月8日
    • 1 分

    工房の設備紹介~穴あけ工具編~

    工房の設備紹介、今回は穴あけ工具について紹介します。 靴に限らず、革製品を作るときに穴を空ける作業はかなり多くあります。 手縫いのするときには、針穴を空けるために菱目打ちと呼ばれるフォークのような工具を使いますし、 バネホックやハトメと言った金具を取り付けるときには穴あけポ...
    閲覧数:22回0件のコメント
    工房の設備紹介~型紙道具編~
    靴工房 Risette
    • 2019年5月20日
    • 1 分

    工房の設備紹介~型紙道具編~

    工房の設備紹介、今回は型紙を作るときに使う道具について紹介します。 靴はその殆どが曲線で構成されています。しかしながら、きれいな曲線をフリーハンドで描くのは難しいもの。そこで、製図で使う雲形定規などを使います。 また、ストレートチップやウイングチップのラインはどの靴でも概ね...
    閲覧数:72回0件のコメント
    工房の設備紹介~仕上げコテ編~
    靴工房 Risette
    • 2019年5月5日
    • 2 分

    工房の設備紹介~仕上げコテ編~

    工房の設備紹介、今回は靴底の仕上げで使用するコテを紹介します。 手製靴では、ヒール、コバまわりを仕上げるときにワックスを使って艶を出します。このワックスを革にしみ込ませ、エッジの形を整えるためにコテを使います。 エッジにワックスを塗りこみ、その上から電熱器で加熱したコテをあ...
    閲覧数:113回0件のコメント
    工房の設備について~ワニ編~
    靴工房 Risette
    • 2019年4月10日
    • 1 分

    工房の設備について~ワニ編~

    工房の設備紹介、今回は靴作りにおいて代表的な工具であるワニを紹介します。 おそらく殆どの方は、見たことがない道具なのではないでしょう 先端がワニの口のような形状をしていることが名前の由来です。海外ではピンサーと呼んでいます。...
    閲覧数:288回0件のコメント
    工房で使用している木型について
    靴工房 Risette
    • 2019年2月26日
    • 2 分

    工房で使用している木型について

    靴作りには木型が欠かせません。どのような木型を使うかで靴のデザインも大きく変わりますし、 木型の寸法が合っていないと、足に合わない靴が出来てしまいます。靴の命ともいえる、非常に重要なアイテムです。 今回は当工房で使用している木型について紹介します。...
    閲覧数:55回0件のコメント
    工房の設備について~フィニッシャー編~
    靴工房 Risette
    • 2019年2月15日
    • 1 分

    工房の設備について~フィニッシャー編~

    今回は工房のメイン設備の一つであるフィニッシャーについて紹介します。 靴づくりで欠かせない作業、それは、靴底の加工です。大量生産されている靴の場合は、靴底のユニットをロット単位で制作しますが、一品一様の手製靴では、毎回靴底を手作業で加工していきます。...
    閲覧数:136回0件のコメント
    工房の設備について~革漉き機編~
    靴工房 Risette
    • 2019年2月7日
    • 1 分

    工房の設備について~革漉き機編~

    当工房の設備紹介、今回は革漉き機を紹介します。 革というマテリアルの大きな特徴は「厚み」があること。 この厚みがあるまま縫製すると、縫製部に大きな段差が出来てしまいます。その段差を無くすため、 革には「漉き」という革をの一部を薄くスライスする独特のプロセスがあります。漉きに...
    閲覧数:118回0件のコメント
    工房の設備について~ミシン編~
    靴工房 Risette
    • 2019年2月3日
    • 2 分

    工房の設備について~ミシン編~

    靴作りでは、普段の生活ではまず使わない、特殊な機械や工具が数多くあります。 一見しただけではどうやって使うのわからないのですが、原理がわかると、なるほどよく出来ているなぁ、と感心するものばかりです。今後様々な機械・工具を紹介していきますので、しばしお付き合いくださいませ。...
    閲覧数:102回0件のコメント
    工房へのアクセスについて
    靴工房 Risette
    • 2018年12月23日
    • 1 分

    工房へのアクセスについて

    当工房は、松屋町駅と谷町六丁目駅の間、空堀商店街近くにあります。 閑静な住宅街の一角、綺麗にリノベーションされたビルの2Fにあるのですが、 中々見つけにくいところにあり、初めて来られる方は皆さん迷ってしまうようです・・・...
    閲覧数:47回0件のコメント
    1
    2
    • ホーム

    • Risetteについて

    • 注文靴

    • 靴教室

    • 初心者向け簡単シューズ

    • アクセス

    • お問い合わせ

    • Blog

    • instagram

    • もっと

      Use tab to navigate through the menu items.
      risetto_fix.png

      Copyright @2018 靴工房Risette All Rights Reserved.

      ​大阪 空堀の靴工房・靴教室 Risette

      〒542-0066 

      大阪府大阪市中央区瓦屋町1丁目2-11 

      からほりかわらやえん205

      アクセス:

      地下鉄谷町線「谷町6丁目」から徒歩8分

      地下鉄長堀鶴見緑地線「松屋町」から徒歩5分

      地下鉄御堂筋線「心斎橋」から徒歩18分

      電話番号:080-6188-4381

      ​Mail:info@risette-shoe.com
       

      • Instagram Social Icon