top of page
  • 執筆者の写真靴工房 Risette

スニーカーワークショップ~つり込み~


スニーカーワークショップ、今回はつり込み作業です。


基本的な作業の流れは前回同様なのですが、

今回はライニングにスポンジタイプのライニングを使っているため、

強く引っ張ると破れてしまいます。注意しながら進めていきましょう。













まずはかかとをつり込みます。

ホワイトレザーは全体が顔料系塗料で塗られていることが多く、

ナチュラルな仕上げの革と比べると革が伸びにくく、シワも入りやすいですね。。。













サイドは前回のドレスシューズと比べると、踏まずの絞り込みが緩いので、

作業自体は楽ですね。











最後につま先の整形。細かくつり込んで、シワを隠していきます。












全体のつり込み後の姿がこちら。

多少シワが残っちゃいましたが、今回はカップインソールを使うので、

このシワの部分は隠れます。とりあえず今回はこれで良しとしましょうか^^;












次回はソールを貼り付けます。


#靴作家

#靴パターン

#靴工房Risette

#大阪靴教室

#からほり

#松屋町

#靴作り

#スニーカー木型

#スニーカー型紙

#ハンドソーン

#谷町六丁目

#型紙づくり

#手作り靴

#靴職人

#オーダーシューズ

#生徒募集中

#ポストミシン






閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page