top of page
  • 執筆者の写真靴工房 Risette

スニーカーワークショップ~パーツ縫製~


スニーカーワークショップ、今回はパーツ縫製です。



白い革を使っているので、縫製が歪むと目立ちます。

また、カーブも多いのでゆっくりミシンをかけていきましょう。












このパーツはフロント部分。ライニングは少し大きめに裁断して、

縫製しが終わってから余分な代をカットしていきます。












踵の縫い割が終わったら、丸みをつけるために縫い代をハンマーでつぶしていきます。

綺麗につぶすためにも、縫い代があまり出ないよう、際の部分を縫う必要があります。

これも慣れるまでは難しい作業・・・











今回はヒールのトップラインパーツにすこしデザインを入れてみました。

今まで縫製していたパーツよりも複雑な曲線があるので、より難易度は高いですね。

こちらもゆっくり進めていきましょう。












綺麗に際を縫うことができました。











次回はパーツ同志を組み立てていきます。



#靴作家

#靴パターン

#靴工房Risette

#大阪靴教室

#からほり

#松屋町

#靴作り

#スニーカー木型

#スニーカー型紙

#ハンドソーン

#谷町六丁目

#型紙づくり

#手作り靴

#靴職人

#オーダーシューズ

#生徒募集中

#ポストミシン





閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page