top of page

ハンドソーンワークショップ~パーツ裁断~

執筆者の写真: 靴工房 Risette靴工房 Risette

靴教室、ぼちぼち再開していきます。


今回はハンドソーンドレスシューズ、パーツの裁断です。












今回は仮靴を作ることになりました。


木型はご自身の足に合わせた寸法で制作していますが、

仮靴合わせをしておくと、よりフィッテングの精度を高めることが出来ます。


1足余分に作る手間はかかりますが、より良いものを作るために。



本番用の革の傷・ムラのある部分に型紙を当てて裁断ラインを描いていきます。











裁断は包丁よりカッターのほうが使いやすそう、とのことで

黒刃カッターで裁断。











ライニングはこちら。












普段の作業は革包丁を使うので、ワークショップでも革包丁を使うことを前提に教えていましたが、

薄い革であれば、カッターでも問題なくカットできます。

包丁が苦手な方はこっちのほうがいいかも。


生徒さんから教えられることもあるなあ、と改めて思った今日この頃です。



Comments


bottom of page