top of page
  • 執筆者の写真靴工房 Risette

ハンドソーンワークショップ~ミシン掛け①~

ハンドソーンワークショップ、今回はアッパーのミシン掛けです。


靴のミシン掛けで難しいのは、際(キワ)を縫うことです。

際から1~3ミリを縫うことが多いのですが、わずか1ミリずれただけで、

ラインが歪んで見えたり、最悪ラインからステッチが落ちてしまうことも。。。


ですので、初心者の方はあらかじめディバイダ―やコンパスでラインを引いておくことをお勧めしています。











最初の内は時間がかかっても、正確に作ることを優先したほうが後々後悔することが少ないです^^;


けがいた ラインに沿ってミシンをかけていきます。











ゆっくりあせらず一針ずつ進めていきます。












これは縫い割部。 ここもステッチが落ちないよう神経使います・・・














こちらがアッパーの組み立てが完成したところ。仮靴なので革はシワがある部分を使いました。

本番前の練習を兼ねているので、多少の失敗は大丈夫!むしろここで失敗しておいたほうがいい経験になるかも(笑)


次回はライニングと縫い合わせていきます。


#靴工房Risette

#靴教室

#からほり

#松屋町

#靴作り

#本格紳士靴

#ドレスシューズ

#ハンドソーン

#谷町六丁目

#型紙づくり

#手作り靴


閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page