top of page
  • 執筆者の写真靴工房 Risette

プレーンギブソンシューズ~アッパー作成~


プレーンギブソンシューズ、今回はアッパーを組み立てです。

完成品のイメージはワーク感のあるレッドウイング的な靴。

比較的厚み・質感が近い革で仮靴を作っていきます。


早速ですが、今回の難所、羽根パーツの縫い合わせです。

プレーンギブソンはパーツが少なく、縫う箇所は少ないのですが、

実は結構難易度が高くて・・・

というのも、元々は雨が入りにくいように、ということでパーツの数を少なくしているんですが、

そういった背景から縫製の仕方も極力雨が入りにくいように、

縫い目が外に出ない仕上げをすることが一般的。

羽根のパーツもシームレスになるように、裏側から縫っていくんですが、

本来の出来上がりラインが見えないのが難しい。。

さらにパーツにカーブのラインがあると、たちまち難易度が上がります。











こんな感じで逆向きから縫って。。。











ひっくり返すとラインが見えてきます。

縫い目が外に出ていない分、防水性は高まりますが、初心者には難しい縫い方かも。


アッパーのパーツ同志の縫製箇所はこれだけなので、

慣れるとすぐに完成します。











次回はトップラインの仕上げです。

#靴工房Risette

#からほり

#松屋町

#靴作り

#レディースシューズ

#紳士靴

#ドレスシューズ

#ハンドソーン

#谷町六丁目

#型紙づくり

#靴学校

#靴職人

#オーダーシューズ

#生徒募集中

#ポストミシン

#木型修正


閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page