top of page


make your shoes by yourself
検索


ストレートチップワークショップ~パーツ裁断&スキンステッチ~
ストレートチップワークショップ、今回はパーツを裁断します。 今回はスキンステッチにトライするため、やや厚めの革を使っています。 包丁は慣れるまでが大変ですが、厚めの革を切る時はカッターより重宝します。 すこしずつ慣れていきましょう。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


レディースシューズワークショップ~底材準備~
レディースシューズワークショップ、今回は底材を作ります。 今回は仮靴用の底材なので、簡易的な床革を利用。 厚みがあるのでアッパーよりも裁断には力を使います。。。 本番用のラバーソールをゲージにして加工しています。 カウンターも床革を削り出しています。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


レディースシューズワークショップ~本番アッパー作成~
レディースシューズワークショップ、いよいよ本番のアッパーを作成します。 本番用の革は耐久性のある、グレードの良い革を使用。 裁断もしやすいですね。 漉き作業も革の密度が高いと、刃が入りやすいですね。 難しいカーブの箇所も、一度体験済みですので、落ち着いて作業しています。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ハンドソーンワークショップ~芯材加工~
ハンドソーンワークショップ、今回は芯材のパーツを加工します。 芯材は固めの床革を加工して作成。今回は仮靴用に練習も兼ねて、 手で革を漉いていきます。 中底も床革を加工して作ります。 圧着機でしっかりラストの曲面もくせ付けしましょう! 次回はいよいよつりこみですね! #靴型紙...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


レディースシューズワークショップ~パーツ加工~
レディースシューズワークショップ、今回はパーツの加工です。 初心者の方が最初に躓くであろう作業、漉き機に挑戦します。 この漉き機、モーターの回転速度が思いのほか早く、 コントロールするのには慣れが必要です。。 十分に練習してから、実際のパーツを加工していきます。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ハンドソーンワークショップ~アッパー組み立て~
ハンドソーンワークショップ、今回はパーツの縫製に入ります。 前回仮靴で作業の流れはつかんでいるので、 今回はおさらいと新しい技法にも挑戦します。 まずはキャップトウの部分のパーツを縫製。 高級な革は作業がしやすく、ミシンの通りも良好です。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


ハンドソーンワークショップ~裁断&パーツ加工~
ハンドソーンワークショップ、今回はパーツの裁断に挑戦です。 今回の生徒さんはレザークラフトを体験済みでマイ包丁を既にお持ちです。 自身の包丁以外にも、工房の包丁を使って、切れ味・取り回しの違いなど、色々試していました。 各裁断パーツ。柔らかい革を使っており、つり込みは楽そう...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


ハンドソーンワークショップ~パーツ作成~
ハンドソーンワークショップ、今回はパーツを作成していきます。 各パーツを貼り合わせるための糊代を追加しています。 各パーツの展開図。踵のデザインと羽根のラインがユニークです。 ライニングはアッパーとは別デザインで作成しました。 次回はパーツ裁断・加工をしていきます。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


☆9/3・17工房見学会のお知らせ☆
9月に工房見学会を行います。 概要は以下のとおりです。 日時:9/3 13:00~16:00の間 9/17 13:00~16:00の間(1回20分~30分程度 要予約) 主な内容としては・・・ ・手製靴の製造工程の紹介 ・工房の設備紹介 ・Riseteでできること...

靴工房 Risette
2023年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page