top of page

ストレートチップワークショップ~パーツ裁断&スキンステッチ~

  • 執筆者の写真: 靴工房 Risette
    靴工房 Risette
  • 2023年9月16日
  • 読了時間: 1分

ストレートチップワークショップ、今回はパーツを裁断します。


今回はスキンステッチにトライするため、やや厚めの革を使っています。











包丁は慣れるまでが大変ですが、厚めの革を切る時はカッターより重宝します。

すこしずつ慣れていきましょう。












パーツの裁断が終わったら、目玉作業でもあるスキンステッチに挑戦します

南京針と呼ばれる専用の針を使って、アッパーに穴を開けていきます。

難しいのは、革を貫通しないように、革の間をすくうように穴をあけること。

貫通してしまうと、そこから水が入って来たります。。。











1回目のスキンステッチが終わりました。この作業は靴作りの中でもかなり難度が高いです。

ステッチの乱れやテンションなど、気になる箇所はたくさんありますが、

練習すればクオリティは上がっていくはず。まずは第一歩ということで。。











次回も引き続きパーツを加工していきます。


 
 
 

Comments


bottom of page