top of page


make your shoes by yourself
検索


センターシームシューズワークショップ~型紙づくり~
センターシームシューズワークショップ、 今回はパターンの検証です。 前回作成したデザインを基に、パーツを切り出していきます。 今回特徴的なトップラインの飾りパーツです。 縫製の順番を間違えると取り付けられないので、注意が必要。 ミシン掛けの風景。かなり特殊なデザインなので、...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


当工房で出来ること~ノルウィージャンウェルト製法~
当工房の靴教室ではハンドソーンウェルトを体験した方が出てきたので、 その応用編の製法も紹介していきたいと思います。 今回紹介するのはノルウィージャンウェルトと呼ばれる製法です。 通常、アッパーの下に取り付けるウェルトをL字型に折り曲げ、側面に持ってくることで、...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:2,034回
0件のコメント


レディースシューズワークショップ~パンプス型紙~
レディースシューズワークショップ、今回の生徒さんはヒール靴に挑戦です。 色々挑戦したいデザインはあるそうですが、まずは基本から・・・ということで、 シンプルなプレーンパンプスを作ることにしました。 い ヒール靴用木型は傾斜がきついので、低寸用のラストよりテープの貼り付けが難...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


ハンドソーンワークショップ~すくい縫い②~
ハンドソーンワークショップ、今回はすくい縫いの続きです。 今回の靴はヒール回りがドレッシーに仕上がる、シングルウェルト方式で作成しています。 シングルウェルトの場合は、ヒールにはウェルトを巻かず、 からげ縫いという方法で縫いをかけていきます。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント


レディースシューズワークショップ~アッパー縫製~
レディースシューズワークショップ、今回は前回に引き続きアッパーの縫製です。 こちらはらかかとのパーツを立体的に成型する縫い割という作業。 ヒールの曲面に合わせて革を縫製し、さらに叩いてより踵の形に近づけていきます。 ライニングの革を縫い合わせたらアッパーが完成です。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


レディースシューズワークショップ~パーツ加工~
レディースシューズワークショップ、今回は各パーツを加工していきます。 まずは初心者の方の最初の壁、漉き作業に挑戦です。 刃の回転が思っていたより早いようで、おっかなびっくりですが、少しずつ進めていきます。 漉き機が入らなかった所は手で漉いていきます。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


スニーカーワークショップ~スニーカー用スポンジライニング~
スニーカーワークショップ、今回はパーツの裁断です。 スニーカーは革靴と異なる部材を使うことがあります。 特にライニングと呼ばれる内側のパーツは、通気性・柔軟性を重視して、スポンジタイプのライニングを使うことがあります。 当工房でも、このタイプの裏地を取り扱っているので、今回...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


レディースシューズワークショップ~パンプス ミシン掛け
レディースシューズワークショップ、今回はパンプスのミシン掛けに挑戦です。 当工房のミシンはサーボモーターというスピード調整が出来るタイプのモーターを搭載しています。 前回、漉き機で高速で動く機械に四苦八苦したのですが、 今回はゆっくり操作できるので少し落ち着いて作業をされて...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


レディースシューズワークショップ~底付け作業~
レディースシューズワークショップ、今回は底付け作業です。 今回制作するのは5㎝のヒールタイプのパンプス。 ローヒールタイプよりも中底に負荷がかかるので、 強度の高いファイバーボード製の中底を使います。 まずは中底を木型に取り付け。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


レディースシューズワークショップ~ポストミシン体験~
レディースシューズワークショップ、今回はミシン掛けに挑戦です。 ポストミシンはミシンの中でもかなり特徴的な形をしており、 立体的に縫製する作業に特化したミシンです。 関西はポストミシン、関東は腕ミシンが主流と言われており、 当工房ではポストミシンを使っています。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


ハンドソーンワークショップ~木型修正~
ハンドソーンワークショップ、今回は木型を修正していきます。 仮靴でフィッティングを確認し、気になる箇所をマークしていきます。 仮靴なので、ガンガン描き込んでいきましょう! マークした箇所に厚めの革を貼って、甲囲の寸法を修正。 際の段差を埋めるため、パテも併用しています。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


ハンドソーンワークショップ~パーツ裁断~
ハンドソーンワークショップ、今回は本番用の革を裁断していきます。 今回使用する革は生徒さんの持ち込み革です。 関西でレザークラフトをしている方なら一度は行ったことがあるかも? 有名なレザークラフト部材店 phoenixさんで購入されたそう。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


当工房で出来ること~サンダル編~
夏が近づいてきましたね。 夏場の靴といえばサンダル! 当工房ではサンダルを作ることもできます。 一見パーツ数も少なく簡単そうに見えますが、 実は靴とは違う難しさがあります。 サンダルの場合、足を面で包む靴と違い、 ひも状のパーツを使うことが多いのですが、...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


ハンドソーンワークショップ~仮靴完成~
ハンドソーンワークショップ、今回で仮靴を完成させます。 まずはヒールの取り付けから。 通常は一番下にゴム製のリフトを取り付けますが、 今回はフィッティング確認用の靴なので、外を歩くことを考慮せず、 全て床側でヒールを積んでいます。 木型から抜いたら仮靴の完成です!...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


~作業風景~ ステッチダウンシューズワークショップ
今回は初心者の方向けに開催している、ステッチダウンシューズのワークショップを 紹介していきます。 つり込み不要でパーツを縫い合わせるだけで完成するので、初めて靴づくりに挑戦される方にうってつけ。 こちらは革の裁断風景。 厚めの一枚革ですが、木型へのなじみがよいため、しっかり...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ハンドソーンワークショップ~ミシン掛け~
ハンドソーンワークショップ、今回はミシン掛けです。 靴を縫製するミシンは通常の平ミシンとは違い、腕ミシンかポストミシンと呼ばれる特殊なミシンを使います。今回の生徒さんは腕ミシンは使ったことがあるそうですが、ポストミシンのほうが使い勝手がとのこと。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


レディースシューズワークショップ~パンプスデザイン~
レディースシューズワークショップ、今回はパンプスのデザインです。 初めての靴作り、まずはシンプルなプレーンパンプスに挑戦したいとのこと。 プレーンパンプスの場合は、トップライン(履き口)のラインが綺麗にとれるかが最大のポイント。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


ハンドソーンワークショップ~つり込み②~
ハンドソーンワークショップ、前回貼り付けた芯材が乾いて定着したので、他の部分をつり込んでいきます。 全体のつり込みが完成しました。 今回はかなり丁寧に仕上げられたので、釘のピッチも綺麗な等間隔を描いています。 今回は生徒さんが持ち込まれた高級紳士靴用の革を使いました。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


レディースシューズワークショップ~パンプス パーツ加工
レディースシューズワークショップ、前回に引き続きパーツの加工していきます。 今回の難所は革漉き機の初挑戦です。 漉き機のスピードにびっくり→スピードの加減に四苦八苦、というのがお決まりのパターンに加えて、 今回はカーブのきつい部分のあるパンプスのパーツ。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


レディースシューズワークショップ~底付け作業~
レディースシューズワークショップ、今回は底付け作業の続きと仕上げ作業です。 前回つり込んだ本体に本底を接着。 今回はあらかじめ用意したラバーソールを使います。 ヒール靴の場合は、プラスチックのヒールパーツに薄い革を巻き付けていきます。...

靴工房 Risette
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント
bottom of page