top of page

ハンドソーンワークショップ~すくい縫い準備~

  • 執筆者の写真: 靴工房 Risette
    靴工房 Risette
  • 2023年9月16日
  • 読了時間: 1分

ハンドソーンワークショップ、今回はすくい縫いの準備です。

すくい縫いは本ワークショップの目玉なのですが、そこに至るまでの準備も大変です。。。


まずはすくい縫い用の糸の準備から。


チャンと呼ばれる松脂と油を混ぜた糸の補強材を作ります。

配合比率が季節によって変わるが厄介・・・












このご時世、必然とマスクをしながら作業になるんですが、

美大出身の生徒さん曰く、美術で松脂を使うことがあるそうですが、

吸い込むと体に悪い成分が含まれているらしく、

結果的にマスクをしながらの作業で良かったですね!とのこと。知らんかった。。。


このチャンをより合わせた糸に擦り込んでいきます。











手縫い用の針は2種類使います。


一つは穴あけ用のすくい針。もう一つは糸を通すふとん針。











ふとん針はすくい針のカーブと同じ曲りになるよう、自分で針を曲げていきます。


今回はこの前準備で終わりました。次回、いよいよすくい縫い本番です!



 
 
 

コメント


bottom of page