top of page
  • 執筆者の写真靴工房 Risette

ハンドソーンワークショップ~つり込み~

ハンドソーンワークショップ、今回はつり込み作業に入ります。


仮靴で一度練習しているので、おさらいを交えつつ、仮靴では行わなかった工程もチャレンジしていきます。

ヒール回りはカウンター芯ごと、手早くつり込みます。












つま先には先芯と呼ばれる革製の芯材を貼ります。












つり込みには色々な方式があるんですが、

今回は

①ライニングだけつり込み

②先芯をライニングに貼って整型

③表革をつり込み

と、手順を分けてつり込んでいます。

時間短縮のため、ライニングに先芯を貼り付けた状態で、ライニング~表革を一気につり込む方法もあるんですが、手順を分けたほうが綺麗に成型できるので、当工房ではこの方式を採用しています。


つり込みが終わった状態がこちら。














つり込みで大変だったのが、つり込み代が仮靴の時よりかなり少なかったことです。

原因は、

①木型を修正したことで、ウィズが広くなった

②ライニングの耐久性を上げるため、少し厚めの革に変更した

③アッパーの革がハリがある分中々伸びなかった

ことなどが考えられます。


型紙修正の時に木型の修正分を考慮してつり込み代を増やしたのですが、

革厚の変化の影響が予想以上に大きく難儀しました。。。


とはいえなんとかつり込みは終わったので、次回はすくい縫いにかかります!



閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page